2011/01/31

久しぶりに元上司と。

先日、半年ぶりに元上司とお酒を飲みに行きました。

















個人的に、色々とありまして、元上司には心配をかけていました。
それが、解決したので、元上司の方から誘っていただきました。
解決したことを我が事のように喜んでくれる、元上司。
すごく嬉しかったです。


心配をかけていたとき、
メールや電話で応援をしてくれる元上司でした。

だけど、ワタクシがメールで100行くらいの悩みや現状報告をしても、
元上司からのメールは2~3行、多くて5行ほどの素っ気ない返事だけ。

しかし、ところどころにエッセンスを入れてくれているのです。
その時のワタクシは具体的なアドバイスが欲しいのですが、それは入っていない。
その上、エッセンスはすごく抽象的なことだけ。

このエッセンスが、後々、効いてくるのです。
振り返ったときにその言葉が思い出されるのです。

元上司がワタクシに何が言いたかったのかが、
年末くらいに、やっとわかったのです。


「甘えるな。自分の力で掴みなさい。」、
「自分で考えて、行動して、解決しなさい。」って。


それを元上司に話をしたら、
「いいぞ、いいぞ。俺の伝えたいことが、やっとわかったな。」、
「直接アドバイスしても良かったけど、それでは、はむ君のためにならない。」、
「だから、敢えて、ああいう風にしてた。」、
「一緒に仕事してたときのことを思い出しなさい。」、
「やっと、自分で考えて、行動して、掴んで、解決したな。」、
「本当に俺は嬉しいよ。」って。

元上司は、真剣に考えてくれてて、
ワタクシがどういうアドバイスが欲しいのかを見透かした上で、
ああいう返事にしてたってことです。


今は、元上司になってしまいましたが、
仕事の上でもすばらしい技術、経験を持った方で、
それだけでも充分に尊敬に値する方なのですが、
人間性がすばらしい。
本当に、いい方と巡り会えたと思っています。この財産は大切にしようと思います。

元上司の年齢になるには、まだ、十数年あります、
精進して、元上司のようなアドバイスができる人間になりたいです。

2011/01/29

スマートフォンで悩む。

ワタクシ、現在はドコモのガラケーを使っています。

D905iを使っています。(持ってるのは白ですけどね)

















発売とほぼ同時に買いましたので、使い始めて3年になります。

基本的には満足しています。
ツイッターもできますし、foursquareもできます。
googleも使えますし、ジョルダンも使えます。
メールも携帯アドレスへ転送させていますので、リアルタイムに見れます。

問題は、携帯アドレスへのメールが1000件しか保存できないので、
その都度、MicroSDへ保存しなければなりません。

実は、MicroSDに保存したメールの参照が面倒。
ぜんぶ、日付ごとになってしまうのです。
つまり、振り分けが解除されてしまうのです。(当然か)

また、3年も使っていると、色々なところにガタがきてしまいます。
今は、スライド部分がガタガタしてしまっていますし、
メールの打ち過ぎのせいか、ボタンに抵抗感があります。
また、自動電源オフ機能がなぜか追加されてしまいました。

D905iで言われていた、動作のもっさり感は、
3年も使っているうちに慣れてしまいました。


ドコモからクーポン券が色々ときているのと、経年劣化を考え、
そろそろ買い替えをと思っています。


以前、会社で使っていた携帯電話は使いすぎが原因で
突然死してしまいました。
電話帳には500件くらい入れていたのですが、
一切救出することができず、苦労したこともありますので、
早めにと思っています。


やはり、買い替え対象として・・・・、
今の流行からいくとスマートフォンかなと思っています。

ドコモ スマートフォン

たくさん種類があるんですね。

色々と調べた結果、
Galaxy Sか、REGZA Phoneかな~と思っているんですけどね。





















Galaxy Sはサクサク動くし、画面がキレイ。




















REGZA Phoneもサクサク動くし、画面がキレイ。
だけど、Galaxy Sよりずいぶん重たい。


さて、どっちがいいんでしょうかね。
Androidのバージョンが違うくらい?

ワタクシは、ワンセグ、おサイフケータイは使いませんから、
この2機種は同じようなもんですよね。

それか、もう少し待ってXperia arcですかね?


う~ん、どれがいいかわからん。。。


それとも、iPhoneですかね?

ドコモを10年近く使っているので、MNPするのも面倒な部分もありますし、
いまさら、電波があまりよくないと言われているSBにするのもいかがかと。
それとも、孫さんの言葉を信用するか・・・・。
iPhoneは電波が良くなってからでも遅くない。


と考えると、ドコモにしておいた方が無難かなと思っています。


試し使いで、それぞれ1週間ずつでも使わしてもらってその中から選ぶという
ことができないものでしょうかね。
別に、タダで使わせろとは言いません。

端末代だけで数万円払わなければならないので、こういうサービスがあっても
いいんじゃないかな。と思う、今日この頃です。

2011/01/26

我が家の家庭円満アイテム その3



我が家の家庭円満のアイテムとして、
サムギョプサルもあります。

これは、ずいぶん前にTV番組でよゐこがウマそうに食べているのを
見たのが、きっかけです。

サムギョプサル用の豚バラ肉を買ってきて、
キムチ(当然、えび旨キムチです)と、サンチュと、
自家製のナムルでいただきます。

サムジャンは、これを使っています。






















焼肉のタレはこれです。
サンダイナーってところが出している、「プルコギヤン」です。






















色々と試した結果、
「辛口」か「中辛」が良いのではないかと思います。
「大辛」を試してみましたが、辛味はちょうど良いのですが、
匂いがきつかったですね。


1ヶ月に1回くらいのペースでサムギョプサルをやっています。

ただ、難点なのは、ゴハンを食べ過ぎてしまうことです。
調子に乗って、ガツガツと食べてしまい、腹がパンパンになって、
いつも後悔するのです。


2011/01/23

食いついてしまいました。

先日、youtubeの中をウロウロしていると、
こんな動画を見つけてしまいました。




完全に食いついてしまいました。
何度も見てしまいました。
しかも、ニヤニヤしながら・・・・。

自称、科学技術系ITエンジニアのワタクシは、
格子状に作成された形状を・・・・、

「やっぱり、非構造なんやろうな。」
「かなり、細かいところまで再現できてるな。」
「人物は、テトラになってるけど、それ以外はヘキサになってる。」
「ううむ、どうやって作ってるんやろう?」
「ソフトは何を使ってるんやろう?」

と考えてしまいました。

少し、精神的に病んでいるのかもしれません。


2011/01/19

住めば都。

住めば都」という言葉があります。

ワタクシは、18歳のときから30歳まで関東に住んでいました。

特に印象的なのが、
就職してから6年ほど住んでいた栃木県宇都宮市です。

就職して、研修を受けているときに栃木の事業所への配属の辞令を受けました。
同期で数名の仲の良い連中で栃木の事業所へ配属になったのはワタクシだけで、
疎外感などもあり、ものすごくショックを受けました。

だけど、何だかんだで6年ほど住んでいました。

冬は路面が凍結するくらい寒くなるし、
夏は暑く、今で言う、ゲリラ豪雨が毎日だし、
車がないと生活できない。

などなど、良くないところを挙げればキリがありません。

だけど、遊び盛りの独身時代だったもので、さんざん遊びました。

冬場は毎週のようにスキーに行きましたし、
ゴルフもやり始めました。
大阪の友人も遊びに来たりしてくれました。


その会社を辞めることとなり、大阪に転居することが決まったら、
やっと、栃木から離れられると思うと、正直に嬉しかったです。

しかし、今となって思えば、色々と不便であったり、
住むのに不快な部分もありましたけど、ワタクシにとっては、いいところだったな。
と思えるようになりました。

これが、住めば都と言うことなのですね。


TVやネットなどで「栃木」、「宇都宮」などと聞くと、ピクッと反応してしまうのです。
それと、スーパーなどで「栃木産」とか書かれていると、何故か、手が伸びてしまいます。

6年の間に染み付いてしまったんでしょうね。

また、住みたいかと聞かれると・・・・、即答はしませんが、
少し考えて、「はい」と答えるでしょうね。


いいところですよ。
観光するところもイッパイありますしね。
久しぶりに行きたくなってきました。


2011/01/18

15年ぶりに・・・・。

先日、15年ぶりに献血をしてきました。

阿倍野にある献血ルームに行きました。

ここを通るたびに、献血をしようと思うのですが、
何だかんだでできていませんでしたが、
今回は時間があったので、入ってみました。

設備がすごいですね。

献血しているベッドに液晶テレビがついていて、
頭の部分から音が流れているんですよ。

400mlの献血をしたのですが、
待ち時間が50分程度で、献血時間は3分ほど。
あっという間に終わってしまいました。

なんとなく、「いいことをした」と言う気持ちになり、
今後も機会があれば、積極的にしようかな。と思いました。


あべのフェスタ献血ルーム
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-36 アベノセンタービル地下2階

大きな地図で見る

2011/01/16

我が家の家庭円満アイテム その2


「我が家の家庭円満アイテム その1」に続いて・・・、


我が家の家庭円満のアイテムとして、
チルド焼きそばがあります。

その中でも、マルちゃんの焼そばです。


















これは、ウマイっすよねー。

別に、奇を衒ったような調理はしません。
普通に豚肉とキャベツのスタンダードな調理方法で食べます。
少し、胡椒を多めに入れて、若干、スパイシーにするくらいでしょうか。


近所のスーパーとかで、安売りをしている時に2個くらいを購入してしまいます。


最近、この焼そばシリーズで、塩焼きそばなどが出ていますが、
やはり、これが一番でしょう。


2011/01/15

どうなんでしょうね。

ちょっと、マジメな話です。

昨日、以下のような報道を見ました。

第一生命、既卒者も新卒で採用・・・3年程度ですが


また、このような記事も見つけました。

「早すぎる就活」是正論


どうなんでしょうかね。
色々と是非の議論はあると思いますが・・・・。

なんとなく、違和感を覚えてしまいますし、
残念な気持ちになってしまいます。

ワタクシは、卒業する年の4月頃から動いて、
周りよりだいぶん遅かったですが、7月には内定をいただきました。
大学から推薦状をもらって行きましたので、受検した会社は2社ほどです。

まあ、大学内部で推薦状をもらうための競争は激しかったですが・・・。
ワタクシは、運良く推薦状をもらうことができました。
まず、99%の人はどこかの企業の推薦状はもらっていました。


大学って何するところなんでしょうね。
就職活動をするための場なのでしょうかね。
もっとも程度の高い学問を学ぶところである、最高学府ですよね。
それが、就職するための機関になってしまっている。

ワタクシの経験では、大学3年生以降が一番オモシロイ時期なのでは
ないかと思います。
大学3年以降に出会った方は、卒業後20年近く経っていますが、
いまだにお付き合いがあり、色々とお互いを刺激しあっています。

ワタクシの感覚としては、
研究をするところであり、かつ、人間関係を築くところと思います。
むしろ、後者の方が重要かもしれません。

その時期を、就職活動に取られてしまうのはもったいないと思います。


大学の本分って何なんだろうと思います。
今の学生の方が気の毒に思えてなりません。

2011/01/14

やっと、オトナになれそうです。

みなさん、オトナのイメージってどういうのでしょうか。

ワタクシは、妄想もありますが、「モルト」飲んでいる人はオトナだな
と思っています。水割りやロックなんて面倒くさい飲み方をするのではなく、
オトナならストレートで。。。。

今まで、ワタクシはモルトを含めたウィスキーを積極的に飲んだことが
ありませんでした。


理由は簡単です。
オイシイと思わなかったから、
チビチビ飲むのがワタクシの嗜好に合わなかったからです。


昔はいちびって、また、知ったかぶって、
ボウモアラフロイググレンフィディック、などや、
アイリッシュウィスキーなどを飲んだことはよくありましたが、
どうオイシイのか全くわかりませんでした。

一時期、モルトに目覚めそうになった時期があったのですが、
結局、目覚めることなく現在に至るという状態でした。


先日、知り合いの方と飲みに行く機会があり、
非常に美味しいモルトを教えてもらいました。
今後はモルトを嗜もうと決心しました。

教えてもらったモルトは、これです。






















グレンファークラス105です。
飲んでみて、ビックリしました。
モルトがこんなオイシイとは思いませんでした。


人間って不思議なもので、それ以来、安いウィスキーでも
おいしく思えるんですよね。
日常飲みにしているのは、これ。






















ブラックニッカです。安くていいですよね。
もちろん、ストレートで飲んでますよ。

やっと、この歳でオトナの味を知ってしまった感じがして、
これで、オトナになれそうな感じがしている、
今日この頃です。

2011/01/13

大阪市立図書館

ワタクシは、大阪市内に住んでいますので、
大阪市立図書館をよく利用しています。

大阪市立図書館は総蔵書数が約346万冊と横浜市立図書館についで、
自治体の図書館としては多い蔵書数です。(Wikipediaより)

大阪市立図書館は、中央図書館と23館の地域図書館があります。


大阪市立図書館が他の図書館と違うところが一つあります。
それは、日本全国の方が利用できるのです。
ただ、実際に大阪まで来館しなければなりませんが、
北海道から沖縄の方まで利用カードを作ることが可能なのです。


ワタクシは、以前、大阪市内に居住していなかったのですが、
大阪市内の会社に所属していましたので、
利用カードを作ることは問題ありませんでした。

カードを作る際に、「大阪市内」に居住、勤務にまつわる証明書の
提出を言われなかったので、係員に確認したところ、
利用制限がないとのことでした。

そこで、ワタクシの嫁さんも利用カードを作ったという経緯があります。


「さすが、太っ腹な大阪市」
「ありがとう、平松さん」

という気持ちになりましたが、
多大な借金を抱えている大阪市ですので、

「大丈夫かいな」

と正直思いました。


だけど、利用できる以上は、最大限利用させてもらおうと思っています。

2011/01/12

我が家の家庭円満アイテム その1

我が家の家庭円満のアイテムとして、
グリーンカレーがあります。

昨日、食べました。ウマかったです。

嫁さんが数年前に帰省した際、食べておいしかったということで、
お土産として、何個か買ってきたのがきっかけなのです。

最近は、気軽に手に入れられるようになりましたが、
数年前までは、成城石井のような輸入食材店でないと入手できませんでした。

グリーンカレーペーストを入手して作る方法もありますが、
ウチのアイテムとして、アライドコーポレーションが販売している、
「タイの台所」シリーズです。






















ホント、手軽に作れます。
鶏肉でもOKですし、豚肉、牛肉でも全然OKです。

ウチでは、最初のうちは鶏肉だったのですが、
最近は、豚バラ肉の塊をぶつ切りにしていますし、
タマネギのみじん切りの炒めたのを入れています。

辛いのが苦手な方は、ココナッツミルクをさらに追加するとマイルドになります。
また、レシピに無いポイントとしては、砂糖を入れることをオススメします。
口当たりがずいぶんソフトに変わります。

付属のナンプラーでは足らないかもしれませんので、
追加するのもいいかもしれませんが、
ナンプラーは独特の風味があり、嫌いな方もいらっしゃるので、
調整しながら入れた方がいいと思います。

そう、砂糖、ナンプラーは後入れで全然OKですので、食べながら調整する
のがいいかもしれませんね。

ちなみに、ウチでは、このグリーンカレーを食べる前までナンプラーは嫌い
でしたけど、全く問題なくなりました。


一応、念押しですが、それなりに辛いです。


ネットショッピングもあるようなので、ご興味のある方はどうぞ。
タイの台所オンラインショッピング


別に、この会社の回し者ではありません。

2011/01/11

Google Buzzを始めてみました。

先日より、Google Buzzを始めてみました。

まだ、どういうことができるのかもよくわかっていません。
また、特に目的もありません。
一応、これになります。

akndsch google buzz

フォローしていただければ、うれしいです。

ツイッターをメインとしていますので、Buzzに投稿すれば、
FeedBurnerを使ってツイッターと連携を取れるようにしていますし、
このブログも投稿すれば、twitterfeedを使ってツイッターと
連携を取らせています。

Buzzにブログとの連携を取らせると、ツイッターに2重の連携になってしまい、
迷惑なことになると思います。

今後、このBuzzをどういった使い方をしていくか、考えています。


Google Buzzは、
ツイッターと違い、140文字の制限が無いようですし、
画像なども貼り付けられるようです。
会話もツリー型になっており、便利ですね。


ただ、どういった方がBuzzをされているのかを探すのが大変みたいです。
ツイッターのように、ワタクシのフォロワーさんを選んでも、
その方が、どなたをフォローされているのかわからないのです。
(ワタクシの設定が悪いのか?)

どなたかご存知の方いらっしゃれば、教えてください。

2011/01/10

低温やけどをしてしまいました。

ツイッターの方で、チョコチョコとつぶやいていましたので、
ご存知の方も多いかと思いますが・・・。

去年から、右膝に爆弾を抱えてしまったのです。

去年の5月頃から痛くなり始め、5月半ば位から急速に症状が
進んでしまい、歩行困難になるほどでした。

原因はわかりません。

とりあえず、今は、接骨院で治療したおかげで、
症状は落ち着いていますが・・・・。


ここ最近、悪化し始めました。
思い当たることとして、

  1. 年末年始の怠惰な生活
  2. 1.により、ブクブクと体重が増加
  3. 年末年始の寒波
  4. 3.による気圧の変動

です。

以前から、悪化防止のために、
お風呂に入って膝をマッサージしたりしていましたが、
それだけではなく、患部を温めることにしました。

貼るカイロを、直接肌に貼ることはできません。
それと、ワタクシは肌がナイーブなもので、
直接貼ってしまうと、粘着物質でかぶれてしまう可能性があります。


そこで、膝サポーターの上から貼るカイロを貼り付けました。
しかも、外れないように膝を固定するテーピング型のサポーターで
カイロを固定するという方法です。
我ながら、素晴らしいアイデアと感心しました。

なかなか、いい感じです。
これで、調子が良くなってくれれば言うこと無しなのですが・・・。


ところが、
先日、膝がかゆくなってきたので、サポーターを外したところ、
膝が赤くなって、軽い水ぶくれができているではないですか。

はい、完全な低温やけどをしてしまいました。
これで、貼るカイロを貼れなくなってしまいました。

貼れなくなって数日経ちますが、
未だに微妙にかゆいです。


低温やけどをしない程度で、
膝を温める方法を検討しなければなりません。

一時期、久光製薬が発売している「直貼」で対応することを
考えたのですが、いい値段するんですよね~。

安価で長時間にわたって膝を温められる方法を考えている、
今日この頃です。

2011/01/09

ブログを始めて1週間になりました。

昨日で、ブログを始めて1週間になりました。

1日平均25件程度のPVをしていただいており、
今の時点で200件前後のトータルPVです。


日によって、投稿が2件のときもありましたが、だいたい、1日1件のペースです。

みなさんから、コメントをいただいたり、
ツイッターから、あるいは、メールで感想などをいただいており、
本当に、ありがとうございます。


始めるにあたり、何だかんだ準備をして、
予定通りの1月1日からのスタートとなりました。

さて、いつまで続けられるかですが、
できる限りがんばってみようと思っております。


ただ、ちょっとネタが切れそうなのが・・・・・ヤバイヤバイ

2011/01/08

こういう木津市場が好きなんです その2


前回の「こういう木津市場が好きなんです その1」のつづき。

数年前の木津市場内でのできごとを・・・。


この時は、河豚などを買いに木津市場へ行きました。


鮮魚店にて。

はむ「この折りに入ってる河豚ちょうだい。しかし、大きいな。」
店員「これ、10,000円。2匹入ってるで。」
はむ「2匹で10,000円か・・・。勉強できるんか?」
店員「兄ちゃん、そりゃ、無茶やで~。」
はむ「そっか。それは残念やな~。そういえば、去年もここで買ったんやで~。」
店員「去年も買ってくれはったんか。ゴメンゴメン。なんか、オマケできひんかな~。」
店の中でゴソゴソし始める
店員「おかあちゃん、ここの人、去年も買ってくれはったんやて。何かないか~?」
はむ「ところで、この鰤、なんぼするん?」
店員「腹側の1/4やから、2,000円になるわ。」
はむ「河豚と、鰤を買うから、10,000円にしてくれへんか?」
店員「おかあちゃん、この2つ10,000円でええか~?」
おかあちゃん「去年、買ってくれはった人やから、10,000円でええよ~。」
はむ「ホンマ? ありがとう。」
おかあちゃん「ちょっと待って。兄ちゃんのところ家族何人おるん?」
はむ「4人やで。」
おかあちゃん「ほんなら、これ持って帰り~。来年も頼むわ。」
さざえを4つと、50cmくらいの魚を1匹くれたのです。
はむ「え?こんなんもらってええの?」
おかあちゃん「かまへん、かまへん。」


最初は、まけてくれなかったのですが、
去年も買ったということで、まけてもらって、
その上、オマケまでもらってしまいました。


しかし、翌年は、事情があって市場には行けず、
その後、改装されてしまい、そのお店がどこにいったか
判らなくなってしまいました。(ごめんなさい)


なかなか、スーパーなどでは味わえない、楽しいやり取りができる
ところです。


2011/01/07

キムチ~。

以前、ツイッターでもつぶやいたのですが、
ワタクシが好きなキムチはこれ。

















備後漬物が出している、「旨えびキムチ」。

何気にウマイんです。
そこそこ辛いんですけど、旨味があるのです。


辛いものが苦手な、ウチの嫁さんも好んで食べます。


冷蔵庫に長期間放置してしまって、酸味がきつくなってしまった場合には、
これをキムチチャーハンにします。


今まで、あまり売っているスーパーなどがなく、
近所では1か所位しかありませんでした。

しかし、最近は、売っているところが多くなり、
購入しやすくなりました。

一応、関東の方に住んでいる親類からの情報によると、
「見たことない」らしいです。

だいたい、300円くらいで売っています。


あ、ウチのストックが無くなったから、買いにいかなあかんわ。

2011/01/06

ホンマに?

ワタクシにとって、残念なニュースがありました。


正直、「あれまー、ホンマに?」です。



関西では、おはよう朝日です」という鉄板番組があるのですが、
ウチの実家では、ずっと、NHKばっかりだったのです。

一人暮らしをし始めたら、NHKからズームインに転向していました。
別にジャイアンツが好きなわけではなかったのですが・・・・。

それ以来、ずっと、ズームインを見ています。
もちろん、今もです。



関東に住んでいた時には、朝の5時半に起きていましたので、
あさ天5」、「ジパングあさ6」を見て、会社に行ってました。
学生時代や休みのときは、そのままズームインになだれ込むというスタイルでした。

こういう、朝の情報番組は、自分のタイムテーブル代わりにも
なっている要素が多分にあると思うので、なかなか、他の番組に
転向できないんですよね。



この報道が事実ならば、
4月から何を見ましょうかね~、今から悩みます。


それと、関西ローカルでやっている「す・またん」もどうなるんでしょうかね?
ズームインと同じように3月で終わってしまうのでしょうか。


やはり、「めざましテレビ」ですかね?

2011/01/05

doopを久しぶりに聞きました。

YouTubeの中をフラフラ見ていたところ、
かなり懐かしいグループを見つけました。
doopの音楽を何年振りでしょうか、ホント、すごく久しぶりに聞きました。

ちょうど、circus doopというアルバムが発売され、
当時所属していた会社の同期が持っていたので、触発されて買いました。






















お持ちになっている方もいらっしゃるでしょう。


このアルバムの中で有名な曲が、これになると思います。

ご存知の方もいらっしゃるでしょう。
当時は、TVなどでガンガンかかってましたからね。


個人的には、この曲が好きなのです。



あの頃は、北関東に住んでいた時期で、
自由気ままな生活をしていました。

会社の同期の連中と、doopを聞きながら泊りがけで
バーベキューに行ってベロベロになるまで飲んだりとか、
「24時間鍋大会」なる意味不明なイベントをやったりとか、
大学の後輩たちと、湘南の方まで遊びに行ったりとか。


この曲を聴いて、懐かしくなってしまいました。

2011/01/04

akndschって?


ワタクシがブログやツイッターでIDとして使っている、
akndschというのは何だと思いますか?

aknというのはワタクシの名前から取っています。
dschというのは判る人は判るものです。

それを合わせて、akndschとしているのです。

dschって何だと思います?
DSCH音型というものから取っているのです。

この音型はショスタコーヴィチという作曲家が作ったのです。
ワタクシは、この作曲家の音楽が好きなのです。

関西の人には馴染みの深い、
「部長刑事」のオープニングの出だし部分を作った人です。

じゃあ、DSCH音型とはどんな音なのでしょう。

下の動画にある、
2分21秒から
2分55秒から
3分15秒から
3分41秒から
4分37秒から
5分18秒から
のフレーズがDSCHの音です。


ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第10番4楽章途中から
グスターボ・ドゥダメル指揮
シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ


DSCH音型は、なんとも言えない独特な響きだと思います。

ウンチクはよくわかりませんので、
DSCH音型とショスタコーヴィチと両方に
Wikipediaの検索結果をリンクしましたので、
ご興味のある方は、どうぞ。


ワタクシは、学生オケに所属していたこともあり、
少しばかりクラシック音楽を嗜んでいるのです。
(ショスタコーヴィチは何度か初見大会でやったことあります)

嗜好はどちらかといえば、
マニアックな部類に入るかもしれませんね。

まあ、こういうことでakndschというのを作ったのです。


2011/01/03

初詣に行ってきました。

初詣に行ってきました。
みなさんも行かれたことと思います。

ワタクシは、歩いて、20分くらいのあびこ観音へ行ってきました。
散歩がてらです。



何気に人が多かったですし、参拝するのに並びました。


その後、100円でおみくじをしたら・・・・、

















やってしまいました・・・・・orz
やっと、厄落としができたと思ったのですが、
これでは、先が思いやられます。

だけど、自分への戒めとして、
枝などにくくりつけず、財布の中に入れました。


さあ、明日からがんばるか。



あびこ観音(大聖観音寺)
大阪市住吉区我孫子4-1-20

大きな地図で見る

こういう木津市場が好きなんです その1


木津市場のPVが多いので、
少し、去年の木津市場内でのできごとを・・・。

今回の買出しは、朝6時ごろに行きました。
まず、市場の中をウロウロして、品定めと値段の調査。
年末になると、ワタクシのような一般客も多く来るので、
チョコチョコと値札が出ていますが、無いお店の方が多いです。



1 鮮魚店でのできごと

鯛を買いたいのですが、
このお店には、値札がありません。
いくつかのトロ箱の中に鯛が山盛り状態。

はむ「この鯛、なんぼなん?」
店員「養殖物やから500円やわ。」
はむ「ほな、こっちの小さい鯛は、なんぼなん?」
店員「あ、こっちは天然物やねんけど、値段考えてへんかったわ。なんぼにしよ・・・。」
しばらく沈黙
店員「300円でええわ!」
はむ「そしたら、養殖物と天然物との両方ちょうだい。」

結局、
40cmくらいの養殖物が500円
20cmくらいの天然物が300円
を買いました。

元旦に養殖物を塩焼きにして食べました。
昨日は天然物を塩焼きにしました。
両方とも美味しかったです。

だけど、ワタクシのバカ舌では違いがわかりませんでした。



2 乾物店でのできごと

乾物店で数の子を買ったのですが、
値札があるのと無いのとがありました。
そのお店でこんなことが・・・。

ワタクシたちの前に先客がいました。
タバコの吸い過ぎで喉がやられているような声をした
すごく背の高い女性とのカップルでした。

先客「オマケしてくれて、ありがとう! また、来るわ。」
先客は店から離れる

はむ「この数の子、なんぼなん?」
店員「500gで1,700円やねん。質がええヤツやで。」
はむ「あ、そうなん?」
店員「さっきの客、オカマやってん。気分悪いから、1,500円にマケとくわ。」
はむ「え?さっきの女の人はオカマやったんや。わからんかったわ。」
はむ「値段は、ええの?」
店員「ええねん、ええねん。兄ちゃんの顔見て気分転換になったからな。」
一同爆笑
はむ「気分転換になるような顔とちゃうで。」
店員「なった、なった。」
はむ「そっか、ありがとう。この数の子もらうわ。」

そう、女性と思った人は、男だったのです。

買った数の子は、立派で、
福助屋鰹節店で買った寒目近鰹節から取った出汁で
美味しくいただきました。


ワタクシ、このような市場のなんとも言えないラフさ加減が大好きです。
また、今年も行きます。


2011/01/02

箱根駅伝やってますよね。

例年のことですが、
箱根駅伝をやっていますね。

毎回毎回、いろんなドラマがあってオモシロイと思いますし、
なにせ、ワタクシの出身大学が出ているのでよく見ます。

関西って、それほど箱根駅伝って盛り上がっていないように思います。
だって、出てる大学が関東の大学ばかりですもんね。

ワタクシの出身大学が出ているということは、
そう、ワタクシは学生時代に関東に住んでいたのですよ。

しかも、国道134号線沿いの湘南海岸や箱根方面はよく遊びに行きました。


駅伝の勝負もオモシロイのですが、
ワタクシは、湘南海岸や箱根方面の景色がすごく懐かしく見ています。
「まだ、このお店あるやん。」とか、「ここ、こんな建物ができてるわ。」とかね。

正月用の買出し

まさに、正月まっただ中。。。。
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。


ワタクシ?
ダラダラとしております。


ここ数年、正月用の買出しに
大阪木津市場というところを使っています。
























ここはなかなか良いんですよ。
とにかく、活気があるし、何時間いてても飽きない。
そして、安いんですよ。(と信じてる)


特にオススメが、福助屋鰹節店で売っている
出汁用の寒目近(かんめぢか)の鰹節。

少し高いですが、それだけの価値はあります。


ただ、難点は、
朝が早いことと、
値札がない商品が多いこと、
箱買いしなければならない商品があること、
相手にされない場合があることです。



大阪木津市場は、
食事ができるところもありますし、
スーパー銭湯もあります。
遊びにいかれてはいかがでしょう。



大阪木津市場
大阪府大阪市浪速区敷津東2-2-8

大きな地図で見る

2011/01/01

はじまりはじまり~。

みなさん、
あけましておめでとうございます。

そして、はじめまして。


2011年が新たに始まったことですので、
ワタクシ、はむも何か始めてみようと思い、
ブログを始めてみることにしてみました。


目的?何もありません。
ただやってみたかったからです。
更新も適当になると思います。


あと、こちらの方にもサブブログを作ってみました。
こちらは、毎日のツイッターのつぶやきをまとめたものです。
(ここは、やっつけで作ったもので、動作確認はしていません)


ブログの詳しいことはなーんにも知りません。
フィード、スタイルシート、CSSなどなど、「何それー?」の世界です。
まずは、始めてみるところからのスタートです。


まあ、飽きっぽい性格のワタクシですが、
ご愛顧してもらえれば、ありがたいです。


今年は、みなさんにとって良い一年でありますよう。

今後ともよろしくお願いします!